2020年06月03日
水無月の花巡りは可睡のゆりの園!
昔の花撮り散策や.. 見て歩きなど.. 懐かしい記事や画像が続々と出土?当時の場面が昨日の事の様に甦って..
どんどん深読み.. めっぽう楽しく.. またしても 忘れ得ぬ散策紀発見(^^ゞ 例によって再登場してもらいます(^^♪
県の西南部は 見所が沢山あり:浜名湖花博:ガーデンパーク:フラワーパーク:フルーツパーク:油山寺:法多山や
:桶ケ谷沼:桔梗寺:リンゴ園:ブルーベリー農園等々.. 頻繁に出かけていました.. 中でもゆりの園は素晴らしい!
今年も既に開花.. 行かなくっちゃね.. なお可睡斎本殿はこちら..見応え充分の可睡斎のボタン.. 画像は《こちら》
以下は2017年6月に訪ねた袋井 「可睡のゆりの園」の散策紀です..何時もの様におっ家内どの..同道です(^^)
※遅ればせのばら園リベンジの後は..梅雨の晴れ間をぬって久しぶりに..袋井の《可睡ゆりの園》..訪ねてみました
三万坪の園内に.. 150品種あるという 色とりどりのゆりの花で埋め尽くされていました! それも "all"満開(^^♪

バラよりもひとまわり大きい花弁.. 一輪でも素晴らしいが、見渡す限りの群生には.. 驚愕!.. 圧倒されます(^O^)
広い園の南側の一帯はこんな感じ.. 今を盛りと.. 満開状態のゆりの花で、びっしり!.. 埋め尽くされていました!




観賞の一方で 夢中になって撮りまくり(^^♪ 大量のスナップ.. どれも捨て難く.. 園内の様子を少しアップします




気が付けば 大半のスナップは同道 婆さまの撮りだった.. 流石 生け花師範 視点が自然.. 婆さまの勝ち(^^)/




お気に入りのゆりの花モデル? ポートレート? をたくさん撮ったので.. 少しアップしてみますね.. (@^^)/~~~
2020年05月30日
ステイホームでクレマチスを発見!
昔々の撮り撮り歩きを.. パソコンの中で辿る結果になったけれど、これが..案外楽しくなってしまって(^^ゞ
通院ついでに寄った長泉町のクレマチスの丘ここのクレマチスガーデンの貴婦人達 実に素晴らしかった!
何と.. タイミングよく.. 晩のTV Newsでコロナ感染防止の閉園を解除..開園の知らせがありました!(^^)!

クレマチスガーデンはベルナール・ビュフェ美術館と同じ敷地なので所望と有れば.. 入館できる!




おなじみのクレマチスですが、様々な種が咲き誇って.. 素晴らしく多彩な花姿を楽しめます(^^)




これでもクレマチス?.. と思える変わり種.. かつ美しい姿の種も、多数あって見ごたえも充分!
変わりだねを含めて.. 気品ある美しさにうっとり..
2020年05月26日
中央公園へバラを観に寄ったけど!
ご近所なのに.. 今年は観に行けないかもな~と思っていたけど、
ようやく.. 非常事態宣言解除されたので、遅ればせながら、三蜜警戒で.. 寄ってみました(^^ゞ
《画像は全て、クリッカブル(クリックで拡大)です、クリックして 大きくしてご覧下さいませ》

もう遅いよな~と..思った通り..バラは終焉まじか?新鮮さはなく、少々お疲れ模様だった(^^;
それでも、歩き回ればまだまだ元気で、見事な花弁もあって、そこそこ楽しませてもらえました!

富士山! ちょっとだけお顏見せてくれたけど.. 雪肌はもうまだらだったし.. 遅かりしなんとやら
買い物に出たついでに、ダメもとで寄りこんで..あんまり気合は入っていませんが、撮ってみた..
時期からみて..過去ログの方がずっと 見栄えが良さそう..ここも来年への :期待モードかな?
※追記 05/29日2019年05月の訪問時 :ウエブアルバム(Google Photo)を追記します!