< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2020年02月07日

また行きたいな~:海外出張総集編

今年は年初から、思わぬアクシデントに遭ったり、なんだかんだで、表へ出られず、いささか欲求不満&運動不足?ゆえに新情報切れで.. いきおい過去ログを見返し懐かしんだりと?
早い話が回想の連鎖になってきた(^^ゞ とは言え.. 過去ログには:東京暮らし~子育て..現役当時の貴重な画像等々.. いっぱい!ついつい深読み.. 結局は回想録と化した(^^ゞ

と、言いつつ.. 2018年に投稿の過去ログを.. 「1982年~1997年当時」の海外出張時 自由散策紀です、懐かしくも手前味噌むんむん.. ですが、よろしければお付き合い下さい!
画像は昔フイルム スキャナー Nikon ED4000 を使ってフイルムを直接スキャンしてデジタルデータ化した物です.. なお:マゼンタ色タイトル クリックで 対応記事へジャンプします。

*************************************************************************

《また行ってみたいな~ 海外出張編》も、なんだかんだ.. 「シュツットガルト」で 15編にもなっちゃいました(^^;
振り返って見れば1982年~1997年の15年間! 40歳~55歳と云えば当時の“猛烈世代”..に当りますよね
これ以降の渡航は、若い人たちに引き継ぎして、爺は支援部隊へ.. といった経過、となると.. まさしく 回想録?

いやいや.. 実際は勝手に回想 備忘録状態?なのですが、お時間を頂き.. ごゆるりとご覧頂ければ幸いです!
今思えば、忙しすぎてひっちゃかめっちゃかなこの時代.. 実は我が人生で最も充実した時期だったとも思います
ひとえに 抜群に有能な我が御屋形様の直系で ひたすら追従..曳きまわして頂き..悪戦苦闘のお陰です!(^^)!

事の起こりはこの方との出会いから お名前は「AppleⅢ」 IBM-PCやPc-98&Windows PCなど いわゆる
パソコン=パーソナルコンピューターが誕生する前の..前の..そのまた前のお話です..(^^ゞ

パーソナルコンピューターの先駆けとなった「AppleⅡ」の後継機種です、初めて「フロッピードライブ」を内蔵した
新鋭機だったのですが.. 高価?.. 高機能過ぎ?だったのか?あまりヒットせず、いつの間にか消えてしまった・・
後継機として本格的なビジネス機「Lisaシリーズ」を経て、マッキントッシュ→MACへと進化するApple機の元祖!

※当時、我社はシートベルトに柄織(ジャカード)を取り入れようと画策していて、本来はジャカード織機にパターンを記憶させた紋紙を読ませて織るところ、紋紙に換えてコンピューターに
パターンを記憶させ、ジャカード織機と連動&制御しようと・・ 織機と関連ソフトの開発&制御方法のアイデアを、当時世界一の細巾織機メーカーへ提示して.. 試作依頼していた!
で、その試作品が出来たので、試運転 立会と研修の為に海外出張する事になって.. 基本&製造設備と基幹システムのお守り担当だった小生にお鉢が回ってきたと云う幸運..(^_-)-☆

以下に、この時期に訪れてた訪問先と、それぞれのウイークポイント等.. 小生が感じた印象を記述してみました!ご興味ありの向きは..「続きを読む」でご覧くださいませ。
  続きを読む

Posted by あんせる at 15:00Comments(6)海外出張紀行