< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2020年06月23日

ガーデンパーク:少し昔の散策紀!

古巣の縄張り?..浜名湖界隈で、めっぽうお気に入りだった、浜名湖ガデンパーク(現:静岡県営公園)ですが、最近はとんとご無沙汰してしまったので.. 当時の一番人気だったモネの庭..が懐かしくて..
※2004年の浜名湖花博を期に2014年の第31回全国都市緑化しずおかフェア(浜名湖花博2014)を含めて何回も訪れていますが.. 今回は春先.. 花の種が違って恐縮ですが、あえてそのまま
コピペ&編纂でUP!させて頂きます.. いささか昔の散策紀行きゆえ、少々時を巻き戻してご覧頂ければ幸いです(^^;

         《全ての画像は クリッカブル(クリックで拡大)です クリックし 、大きくして ご覧下さい》


ガーデンパークは2004年に開催された浜名湖花博会場..後に県営公園として存続..花博を見学して以来のお気に入りスポットで.. 毎年頻繁に通っています..お目当てはモネの庭を模した庭園など(^^

2009年4月3日・・ 久しぶりにOtterに連れられて、浜名湖ガーデンパーク行ってみました・・ お天気も上々快晴ときて! お目当てはモネの館と庭..それに百草園、まずは写真の乱射?など、速報致します。
01)モネの庭・・最新状況です、館前の庭園から館を望むも、今日も閉鎖中!花博で、見学していますが.. いつ入館できるのかな~? でも、今日のお目当てはもちろん.. モネの池の橋からスイレン!(^^)!

G.Pモネの庭01

G.Pチューリップ01G.Pチューリップ0502)やっぱり ここにもチューリップたち、庭園にあった花弁の先がとがった変わり種ですが?

03)これもとんがりチューリップ!なんからしくない様にも見えるど・・



  続きを読む

Posted by あんせる at 12:00Comments(6)とっておき散策

2020年06月18日

ある日の森林浴:世界遺産登録日!

2013年6月..富士山が世界遺産に登録されて! 日本は勿論..静岡県/山梨県にとって快挙でしたね
イコモスの勧告で.. 除外されそうだった三保の松原も含めて登録!の快挙でしたね(^_-)-☆

地元、富士山麓の富士宮市と、三保の松原の、静岡市はもろ手を挙げて大歓迎!でしたよね(^^ゞ
あの日、皆さんはどちらでお祝いされていました? 我らは..孫ちゃんと近所の山に登っていました!

と、いう事で.. 記念すべきあの日の森林浴.. 近間の林道走りなど.. 紹介させて頂きますね!(^^)!
《全ての画像は クリッカブル(クリックで拡大)です クリックし 、大きくして ご覧下さい》


富士山:梅雨曇りは何処へやら、自らの世界遺産登録を祝うように.. 雲が晴れて顔を見せていた!

この日のOtterは..5歳になった孫ちゃんを乗せて、彼のリクエストにこたえて:お山と:海を目指した
:めざすお山は・・富士川向こうの「金丸山」..山頂付近に「野田山健康緑地公園」があるので遊びに..

:海は.. 最近は静岡市になってしまった.. 富士川の河口右岸など.. 砂浜へ降りられるかが問題だが

金丸山(532m)は、自宅のベランダから西の方に見える山.. 頂上付近に「キャンプサイト」が有ると
云う.. 富士市へ引っ越して来て..ずっと気になっていた小高い里山!(^^)!

去年まで住んでいた:藤枝市の平島地区なら、東に横たわる「高草山」に相当する..標高600m前後
の高草山は東隣の静岡市との境に横たわっていて.. 富士山の眺望を遮っていた(^^;

一方 金丸山は富士山と反対側なので 視界を遮る事はないが 高草山同様に静岡市との境になる。
  続きを読む

Posted by あんせる at 16:00Comments(0)とっておき散策

2020年06月09日

初めてニホンカモシカに逢った日!

自粛もやや緩んできたので..そろそろ出かけてみようかと.. PCの中の散策紀や画像を探してみた!
ここまでは時節柄..花撮り系に拘った-けど、今回は趣向を変えて、過去に出逢った..記念すべき場面
や忘れ得ぬ.. 散策紀などを振り返ってみる事に..(^^ゞ

無数に試みた..無名な林道への突入探検行!その中でも、忘れ得ぬ貴重な出逢いを見つけた(^^ゞ
ある日の林道行きで:なんとなんと!ニホンカモシカに会っちゃった・・願ってもない幸運に恵まれて!

《全ての画像は クリッカブル(クリックで拡大)です クリックし 、大きくして ご覧下さい》


最初の出逢いは 2006年.. フットワークの良さを期待して 愛車を四輪駆動車に乗り換えた頃だった
テーマは 森林浴?.. 大好きな林道走りに明け暮れて.. 既知&未知の林道を走り回っていた(^^ゞ

※アニメは最近まで出会った「1+3+2頭」のカモシカ達.. 一応..出会った順..に表示してみました!
出逢った場所も日時も別々だけど.. どの個体も揃って:カメラ目線っ!.. 人懐っこいですよね (^^ゞ 

時は:2006年6月.. 場所は未知の「樫ノ木峠林道」..ここは開通してるかどうか分らなかったが(^^;
とにかく・・ 走りこんだら!(終点側から) なかなか良い景色で、その上思わぬ出会いに 感激しきり!

それは突然やってきた!6~7kmも入っただろうか? 前の方を走る見た事のない 動物を発見した!
車に驚いて逃げ出した様だが.. 早い早い! しばらくは先導?やおら林道脇の急斜面を駆け上った・・


そのまま林の中へ消えるのかと思いきや! なんと!立ち止まってこっちを見てる・・ こっちも止まって
助手席の おっ家内どのと、よ~く見たら・・ ぅわっ! あれは・・ たぶん.. 「二ホンカモシカ」 じゃ~?
  続きを読む

Posted by あんせる at 16:40Comments(4)とっておき散策