< 2020年08月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2020年08月18日

ファミリーブログ開設のお知らせ!

何時も、ご愛顧いただきありがとうございます.. 当「やんちゃ爺のからくり村(Ⅲ)」は、容量が上限に達した為、不本意ながら投稿を停止致します!
新たに「やんちゃ爺のからくり村(Ⅳ)」を開設して、移行させて頂きます、ブックマークなどリンクを更新頂き、引き続き、ご愛顧頂けるよう..よろしくお願い致します(^^ゞ

右のファミリーサイトのリンク「やんちゃ爺のからくり村(Ⅳ)」からジャンプしてくださいませ!  

Posted by あんせる at 12:00Comments(0)お知らせ&新着

2020年08月16日

大河ドラマの地を訪ねて(1)花倉城

コロナに悩まされた梅雨が明けたと思ったら.. 今度はいきなりの猛暑到来!温暖化の影響?.. 熱中症が怖い.. 次は猛烈台風に大雨かなぁ? 地球は..どうなっちゃってるのか?
お盆ですね.. 菊川のお寺へ、朝早く.. がら空きの東名高速道路を走って.. お墓参り! 猛暑前の午前中に済ませて帰還!加藤学園の試合を見て(^^♪

こんな猛暑の炎天下.. 表を歩ける元気はない、リビングで冷房ギンギン.. ゆっくりと歴史散策などが良いとこかな?
お題?は.. ご存じ「NHKの大河ドラマ」..麒麟が来る現59作..の名場面.. 桶狭間で今川義元が織田軍の毛利良勝に討取られる場面.. ここで思い出したのが、だいぶ昔の第46作

風林火山 現59作からは.. かなり前の作ですが、思っても見なかった地元「花倉城」にまつわる展開に出会って、びっくり仰天! なんと.. こんな近所に、今川氏ゆかりの歴史スポット
があったのか~ と、驚いたけれど.. 興味津々.. 以降のにわか史跡散策のきっかけになった..(^^ゞ

第1巻は史跡めぐりの発端となった 「花倉城址」
 以降は.. 第7巻「山本勘助の生家」まで.. 長編なので、お時間があるとき.. ゆっくりと.. 今川家のしがらみや..地元もかかわる、遠い昔に思いをはせてみてはいかがでしょうか?

その「風林火山」見いて、あわてちゃいました・・ 本筋は軍師:山本勘助の一生を辿る物語なのですが、
過って藤枝市花倉に有った、今川氏の「花倉城」が登場しましたね!・・

今川氏輝が死去し次男の玄広 恵探(良真)と三男の栴岳承芳(後の義元)の間で 家督争いの合戦になった..
世にいう「花倉の乱」です!結果は花倉城で玄広 恵探(良真)方が破れて恵探は敗走..自害するのですが..
このあたり.. 戦国の世の何とも悲しい結末が..!


※本編では主役の、勘助でも、信玄でもなく、「花倉城」「方ノ上城」を舞台に、今川家の家督相続をめぐる
お家騒動から、栴岳承芳(せんがくしょうほう):後の義元と腹違いの兄の
:玄広恵探(げんこう えたん)の争いとその後の経緯に、視点を置いて散策しています!

:承芳と恵探の戦いと経緯、花倉城で敗れた、恵探の敗走.. 瀬戸谷の普門寺で自害するまでの悲劇の末路を
辿って歩き回った記録です..

藤枝市民にとって「花倉」 は地元だし、地名も花倉城の薀蓄もあらかた知っていたのですが、未だに訪れた事がなかったのです! 番組の終わり頃の現地への案内ビデオを見て?
なんだ! あそこじゃん?・・ とびっくり! 実はこの花倉城跡は自宅から車で1時間もかからないご近所..なのです、それじゃ行かないと・・ 妙な義務感が湧いてきて..

01) 花倉城址01さっそくオッターくんを駈って登ってみました、
道中はかなり急で狭い山道も有りますが、頂上付近は、みかんやお茶畑なので簡易舗装・・ 案外快適です!

  続きを読む

Posted by あんせる at 11:00Comments(0)史跡散策

2020年08月06日

便利なiPadそろそろ買い替えかな?

久し振りに、タブレットのお話です..スマホ全盛の現在.. SNSは勿論、動画や写真や文書等
の共有が当たり前の、便利な環境になってきていますね.. これを利用しない手はない?

我が家でも、今や必須アイテムになった Apple iPhoneやiPad をパソコンと連携させて
めっぽう便利な環境を享受しています.. 便利なデバイスですが、長い間 お世話になって
いささか、お疲れモード?.. iOSのアップデートに従って 機能UPするもやや重くなって!
その iOSのUPアップデートも..流石に古いハードに対応出来ず.. 終了したりで 残念^^;

とは言え 今や欠かせないツール.. 新モデルに交換して使い続けたいと思います!(^^)!

タブレットは Apple社に限らず、色々なメーカーから 多彩な機種が発売されていますが、
皆さまは.. どんな機種を.. どんな風にお使いでしょうか?


画像は、我が家 のiPad姉妹.. 現用1。はiPad Air2 .. 初めてお招きした先代iPad2
後継機.. 加えて外出用にテザリングやWiFi環境無しで i.Netに接続出来るiPad mini2
Wi-Fi+Cellular(セルラーモデル)を確保..現用2。実は2台目mini2..お疲れ様?(^^

大きめ iPad Air2は2014年製で まだ使えるが、小さい iPad mini2は2013年製で..
さすがに動作が重く、何よりもWebサイトの開きが遅くなって..ストレスが増えてきた!

どちらも古くなって..新機種に交代の時期?むろん次もApple iPad を選択する!(^^)!

当初はサブ的な存在だったiPad、今ではパソコンを差し置いて、堂々メインデバイスに
日課のNetサーフや調べ事、流行のビデオ電話等と、いつの間にか..ほとんどのジョブ
をカバーして、今では 終日.. パソコン要らずの日も?.. と大活躍をしてくれています。

Webサイトやブログ閲覧や通販など 日々の殆どの活用が、iPad 頼りになっている!
その Appleファミリー達.. 大分使い込んできたので.. そろそろ交代.. 換え時かも..?

iOSは頻繁に更新され古いiPadでも新機能が使えて便利だが..少しずつ重くなる^^;
残念ながらiPad mini2は先日のiOS12.4.8で更新終了.. 最新13.6系へUPは絶望

昔に比べれば、安くなったiPad まずは古参の iPad mini2をiPad mini5 に更新かな
アップルストアでNew iPad mini5 Wi-Fi+Cellular(セルラーモデル) SIMフリー機
を購入しようと思います.. カーナビアプリに必須な、GPSを内蔵しているのも有難い!

大き目のiPadは 欲張ってPro系を狙わなければ、さほど高価とは言えないかもな~
iPad Air2は新世代の iPad Air にしようか?いや無印スッピンiPadでもいいかな?
こちらは WiFiモデルで充分か?.. あれこれ選択肢が多くて、迷うところだけど(^^ゞ
  続きを読む

Posted by あんせる at 15:00Comments(2)Apple