2020年01月11日
思わぬ手術を受ける羽目になった!

なんとなんと.. まさかの手術だなんて(>_<)
実は昨年12月の始めから.. 左手小指と薬指と指元手の掌の 強い「しびれ」に悩まされていたのですが..
様子を見るも.. 益々悪化.. 感覚がなくなってきたので、不安になって.. 富士中央病院へ駆け込んだ^^;
レントゲンやCTにMRI等で精密検査の結果 《肘部管症候群》 という聞いた事がない病名を告知された!
全く知らない病名に当惑.. なんだそれ~ 状態だったのですが、続く要入院&手術勧告であえなくダウン!
1月8日 恐怖の手術台で全身麻酔.. 2時間半、肘の内側を約12cmほど切開し、肘部管を拡げて、圧迫
されているとされる《尺骨神経》を骨や筋肉、靭帯等から剥離して緊張を解除する手術を受けました。
手術は無事成功.. 結果も手術創の治癒も良好で、術後3日目の退院許可が出てほっ!と 一安心!(^^)!

神経を取り巻く靭帯等が肥大して圧迫する事から、小指と薬指にしびれが起こるそうです、
とはいえさほど特別な病気ではなく、腕や手を酷使する職種の、特にスポーツ選手や〇〇職人と呼ばれる
手仕事が多い職業の人が発症しやすいそうです(^^ゞ
我ら.. ご存じ“団塊&猛烈”世代? 過酷な現役を退いてからも、酷使の蓄積から..加齢を引き金に発症する
事が多いそうで、爺は過酷な手仕事は無かったがなぜか発症..思い当たる要因も無く単純に加齢が要因?
元より、これまで活躍してこられた諸兄にあって、このような病を発症するは不本意&要警戒 と思いますが、
こんな事もあったよ~ と言う意味で、爺に起った実例をUPさせて頂きました!
思えば 手術台に登るのは30年ぶり.. 現役当時..藤枝市民総合病院で 網膜剥離の硝子体手術で登って以来..入院期間は術後の養生に時間を要し22日間と長かったです。
当時は 現役バリバリだったので、業務打ち合わせの場が必要で.. 苦肉の策に.. 病棟の面会室で繰り返しミーティング.. と、なんとも不謹慎な苦い記憶も残っています(^^♪
どちらの手術室も、よく似たレイアウト.. なんかあの「地獄の門」みたいに異様な空気?.. 何にしろ冷たい手術室&まな板的な 手術台はご免ですね..二度と上がりたくない!
病院とは言え、あの部屋だけは.. もう入りたくない.. 懲り懲りです(^^;
追記:2020年01月20日、術後検診があり、執刀医の検診結果は :経過良好..機能回復80%:発症後の悪化が非常に速かったが、術後の回復も非常に速いとの事だった!
さらに日を追って全回復する可能性が大だと・・ 一方.. 手術創は綺麗にふさがり、風呂シャワーもOK!との事.. 嬉しい診断を受けました! 本当に有難い事.. 感謝感謝です。
当時は 現役バリバリだったので、業務打ち合わせの場が必要で.. 苦肉の策に.. 病棟の面会室で繰り返しミーティング.. と、なんとも不謹慎な苦い記憶も残っています(^^♪
どちらの手術室も、よく似たレイアウト.. なんかあの「地獄の門」みたいに異様な空気?.. 何にしろ冷たい手術室&まな板的な 手術台はご免ですね..二度と上がりたくない!
病院とは言え、あの部屋だけは.. もう入りたくない.. 懲り懲りです(^^;
追記:2020年01月20日、術後検診があり、執刀医の検診結果は :経過良好..機能回復80%:発症後の悪化が非常に速かったが、術後の回復も非常に速いとの事だった!
さらに日を追って全回復する可能性が大だと・・ 一方.. 手術創は綺麗にふさがり、風呂シャワーもOK!との事.. 嬉しい診断を受けました! 本当に有難い事.. 感謝感謝です。
Posted by あんせる at 20:30│Comments(6)
│からくり日記
この記事へのコメント
何はともあれ、手術も成功して、無事、退院出来て良かったですね。
あまり聞いたことのない病名ですが、野球の選手が、腕を酷使して、起きそうな症状ですね。
いずれにしても、お大事にしてください。
あまり聞いたことのない病名ですが、野球の選手が、腕を酷使して、起きそうな症状ですね。
いずれにしても、お大事にしてください。
Posted by 城山の番人
at 2020年01月12日 06:53

あんせるさん、おはようございます。
手術をされたとは驚きました。経過が順調との事、良かったですね。
ご退院おめでとうございます。私は初めて聞く病名でしたので、記憶に留めておこうと思います。
どうぞご無理をなさらずに、お大事にして下さい。<(_ _)>
手術をされたとは驚きました。経過が順調との事、良かったですね。
ご退院おめでとうございます。私は初めて聞く病名でしたので、記憶に留めておこうと思います。
どうぞご無理をなさらずに、お大事にして下さい。<(_ _)>
Posted by アメジスト
at 2020年01月12日 09:45

:城山の番人さま
お見舞い..ありがとうございます!
一時はどうなる事かと危惧していましたが、無事に手術出来て..結果も上々..良かったです(^^;
肝心の痺れは少し残っています、完全復活は望めないかも?ですが..日を追って回復が進むそうです!
期待してリハビリを..頑張るのみ..
そうですね、野球選手が良く受ける肘のトミージョン手術に似てますね
あちらは靭帯..こちらは尺骨神経..対象は違っても切開する場所は同じみたいですね(^^;
お見舞い..ありがとうございます!
一時はどうなる事かと危惧していましたが、無事に手術出来て..結果も上々..良かったです(^^;
肝心の痺れは少し残っています、完全復活は望めないかも?ですが..日を追って回復が進むそうです!
期待してリハビリを..頑張るのみ..
そうですね、野球選手が良く受ける肘のトミージョン手術に似てますね
あちらは靭帯..こちらは尺骨神経..対象は違っても切開する場所は同じみたいですね(^^;
Posted by あんせる
at 2020年01月12日 11:20

:アメジストさま
お見舞いありがとうございます!名も知らぬ病気に翻弄されてとんだ年初になって..(^^;
ほんと降ってわいたような事態に唖然とするやら、落ち込むやら..この年で..青天の霹靂?
こんなの有りかよ~と.. 信じられませんでした(^^;
でも、終わってみれば手術も無事終了!回復も良好で.. 万々歳な結果になりました(^^)
有能な医師殿や優しい看護師さんに囲まれて苦悩なく治療&退院出来たこと感謝感謝です。
お見舞いありがとうございます!名も知らぬ病気に翻弄されてとんだ年初になって..(^^;
ほんと降ってわいたような事態に唖然とするやら、落ち込むやら..この年で..青天の霹靂?
こんなの有りかよ~と.. 信じられませんでした(^^;
でも、終わってみれば手術も無事終了!回復も良好で.. 万々歳な結果になりました(^^)
有能な医師殿や優しい看護師さんに囲まれて苦悩なく治療&退院出来たこと感謝感謝です。
Posted by あんせる
at 2020年01月12日 12:39

新年早々に大変な事でしたね。
経過も宜しいようで良かったですね。
使い痛め…子供の頃お年寄りが良く口にしていました。体を酷使したからという意味のようです。
利用者さんをみていると感じます。
そして私たちもその世代に近づいてきて、あちこち痛みます(#^.^#)
お大事になさって下さい。
経過も宜しいようで良かったですね。
使い痛め…子供の頃お年寄りが良く口にしていました。体を酷使したからという意味のようです。
利用者さんをみていると感じます。
そして私たちもその世代に近づいてきて、あちこち痛みます(#^.^#)
お大事になさって下さい。
Posted by 吾亦紅(われもこう)
at 2020年01月13日 00:08

: 吾亦紅さま
おはようございます!お見舞いありがとうございます!
新年早々に..まさかの入院手術とはびっくり仰天を絵に描いたような事態に驚愕..
"使い痛め…”ですか..初めて聞きました!なるほどそうかもしれませんね、でも、婆さまならともかく
爺は至ってずぼら?酷使は無縁かも?(^^ゞ
となると医師に言われた寝相?かも、肘を曲げて手を抱くように寝る習慣が要因かもと言われました!
なんとも奇抜..意外な話ですが、これで知らぬ間に尺骨神経を痛める事例が多いそうです(^^;
おはようございます!お見舞いありがとうございます!
新年早々に..まさかの入院手術とはびっくり仰天を絵に描いたような事態に驚愕..
"使い痛め…”ですか..初めて聞きました!なるほどそうかもしれませんね、でも、婆さまならともかく
爺は至ってずぼら?酷使は無縁かも?(^^ゞ
となると医師に言われた寝相?かも、肘を曲げて手を抱くように寝る習慣が要因かもと言われました!
なんとも奇抜..意外な話ですが、これで知らぬ間に尺骨神経を痛める事例が多いそうです(^^;
Posted by あんせる
at 2020年01月13日 08:52
