2020年03月21日
ベランダは..ひたすら :おだまき!
大好きなんですよこの花.. 小ぶりだけれど、なんか気品があって近寄りがたいお姿が..
西洋オダマキっていうのかな?ブルー系が多いけど、家のはピンク系?それも良い!

実はこの株、購入した記憶がないのですが、いつの間にか芽を出して.. つぼみを付けた..
何の株かな?と思っていたら、すくすく育って、つぼみを持ったら.. オダマキだった!
独特の花姿が愛らしく どこから見ても 楚々として 気品が漂うような花姿
藤枝の自宅の庭には 沢山咲いていたけれど、近所の方に贈呈..持ってきた記憶はない..
小鳥が運んでくる種.. じゃないし、種が別の株のどれかの鉢へでも飛び込んだのかな?
それにしても越してきて8年にもなるのに今頃発芽..だなんて?ばあ様と顔を見合わせて
どこから来たんだろうね~?不思議不思議..?の連発で.. でも綺麗だね~っと感心しきり
を備えた機種を探してた所 またしてもUSEDケースでささやかれ..お連れしちゃった(^^;
:レンズは例のマクロレンズ..接近すればする程ピント合わせが難儀..ローアングルは悲惨
今回は、光学ファインダー越し ではなく、バリアングルファインダーのライブビューモードで
1ポイントAFで狙って、画面のタッチシャッター!でパシャ.. 横着マクロ撮り実験です(^^;
タッチシャッターって.. めっぽう楽ちんだけど.. 流石にピント合わせはAF任せじゃ無理だ!
合焦するが しべを外してる!これは無理な注文だ.. ここは撮り手が決めないと(T_T)/~
今回の様に 風で少しでも花弁が揺れるとAFは遅くなる.. マニュアルで置きピン.. を実践
しっかり“しべ”に合焦できる様に、老眼目玉の訓練.. 頑張ります!
それにしても.. このEOS 70D “デュアルピクセルCMOS AF”装備で.. ライブビュー時の
AF速度に文句なし! タッチシャッターはもちろん.. WiFi機能も予想外の便利さで(^^ゞ
当然ながら ミラーレス機はライブビューのみ搭載.. 他方1眼レフのライブビューは機種に
よってピンキリ.. おまけ的な位置付けの機種などで.. AFが遅すぎて歯ぎしりする機種が
多いそうですよ!.. ミラーレス機を含めて《ライブビュー》自体.. が 進化の途上の様です
※新たに、ミラーレス一眼や、ライブビュー付きの 一眼レフを導入される方は要注意です
AF機能の仕組み仕様を慎重に調べて 吟味された方がよろしいかと思われますが(^^;
Posted by あんせる at 21:10│Comments(6)
│からくり日記
この記事へのコメント
あんせるさん今晩は。
随分鮮やかで美しい西洋オダマキですね。
我が家にも2種類のオダマキがありますが、残念ながらまだ咲いていません。色といい花姿といい不思議で見入ってしまいますよね。
繁殖力が強いのか種があちこちに飛びニョコニョコ出て来ています。咲くのが待ち遠しいです。
お花には本当に癒されますね。(*^^)v
随分鮮やかで美しい西洋オダマキですね。
我が家にも2種類のオダマキがありますが、残念ながらまだ咲いていません。色といい花姿といい不思議で見入ってしまいますよね。
繁殖力が強いのか種があちこちに飛びニョコニョコ出て来ています。咲くのが待ち遠しいです。
お花には本当に癒されますね。(*^^)v
Posted by アメジスト
at 2020年03月21日 23:15

:アメジストさま
おはようございます!何時もコメント頂きありがとうございます。
そう、不思議な花姿に魅せられます..得も言われぬ色も.. 観ているだけで癒されますよね!(^^)!
オダマキって、そんなに繁殖力..強いんですか!忘れた頃..芽を出したのもそのせいかな?
2種類ですか.. もうじき咲くそうで、楽しみですね(^^ゞ
おはようございます!何時もコメント頂きありがとうございます。
そう、不思議な花姿に魅せられます..得も言われぬ色も.. 観ているだけで癒されますよね!(^^)!
オダマキって、そんなに繁殖力..強いんですか!忘れた頃..芽を出したのもそのせいかな?
2種類ですか.. もうじき咲くそうで、楽しみですね(^^ゞ
Posted by あんせる
at 2020年03月22日 08:02

青系のオダマキが多いですよね、種が飛ぶのでしょうか、思いがけないところから生えていたりします。
赤系も可愛いですね(*´∀`*)
赤系も可愛いですね(*´∀`*)
Posted by 吾亦紅(われもこう)
at 2020年03月25日 23:41

:吾亦紅さま 何時もご覧頂きコメントありがとうございます!
オダマキ、花姿が可愛らしく、好き種.. やはり、思わぬところへワープするんですね!
と.. こなたは何処から飛んできたのかな~?(^^)
ならば.. 青系のも飛んできてくれればよかったのに、などと(^^ゞ
オダマキ、花姿が可愛らしく、好き種.. やはり、思わぬところへワープするんですね!
と.. こなたは何処から飛んできたのかな~?(^^)
ならば.. 青系のも飛んできてくれればよかったのに、などと(^^ゞ
Posted by あんせる
at 2020年03月26日 22:18

紫のオダマキしか知らない私には新鮮です。
凛として美しいですね。
見習いたいです。
凛として美しいですね。
見習いたいです。
Posted by meg
at 2020年03月29日 23:58

:megさま
ご覧頂きコメントありがとうございます!
そうですよね、まさに自然の匠.. 凛とした花姿..見ているとシャキッと癒されます..
:いつも100%のmegさまの投稿、皆さん共々ハッピーがあふれて..ほっこり!
毎回..Hotに楽しみに拝見させて頂いています(^^ゞ
ご覧頂きコメントありがとうございます!
そうですよね、まさに自然の匠.. 凛とした花姿..見ているとシャキッと癒されます..
:いつも100%のmegさまの投稿、皆さん共々ハッピーがあふれて..ほっこり!
毎回..Hotに楽しみに拝見させて頂いています(^^ゞ
Posted by あんせる
at 2020年03月30日 08:38
