< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2020年05月19日

次は花鳥園の:九輪草が見頃かも!


コロナ対応.. 非常事態宣言が解除され、閉園していた人気スポットも、少しずつ開園され散策再開出来そう!

さっそく観に行きたいのがここの九輪草.. しかし、まだステイホームなので、昔の散策紀を探して 予行散策?
2016年5月の散策記事を見つけてコピペ&修正UPてみました..この時期の参考になれば幸いです..(^^ゞ

※ローカル新聞の記事に誘われて、富士花鳥園⦅九輪草⦆を観に行ってみました!(^^)! 噂にたがわず
素晴らしい群生!百聞?いや百記より一見.. まずはこれをご覧ください!



花鳥園はベゴニアやハングフラワーにフクロウなど..見どころいっぱいですが、温室の裏手に林があって、
その先の展示用の池への散策路の途中に九輪草の群生がありました
素晴らしい彩、株数たるや.. 見もので、まさに圧巻でしたよ~(@^^)/~~~

例によってGoogleフォトのウエブアルバムへはこちらから..
リンク クリックで開いた「アルバム画面」の「右上のメニュー中央」の「その他のオプション」をクリックして
「スライドショウー」を選択すると、お楽にゆっくり..ご覧頂けます(^^
  続きを読む

Posted by あんせる at 10:00Comments(6)ご近所散策

2020年05月10日

加茂荘の花菖蒲:紫陽花:ベゴニア!

富士中央公園や、島田のバラの丘公園のバラを鑑賞した後.. 次は.. 紫陽花? 花菖蒲? ベゴニアetc. そうだ加茂荘だ!あそこなら花菖蒲はもちろん紫陽花も常設の
ベゴニアやフクシャも観られる!(^^)! 花菖蒲や紫陽花など.. 綺麗がいっぱいで.. とは言え、まだステイホーム期間中、閉園解除とは言え、勇んで行くわけにもいかず..
さりとて花菖蒲や紫陽花.. 観たいので、やむなく.. 去年の散策紀を引っ張り出して :散策気分を再現..(^^ゞ 以下は「からくり村Ⅱの過去ログ」のコピー改 です(^^;

何時もは、あちこち寄りながら外道を走るのですが、この回は、加齢に免じて..新東名高速道路の森掛川 IC 経由で約1時間半で着いちゃった..何と速かった事!(^^ゞ
:園内施設に大きな変化はないが、若干..今風に進化してる?..本命の花菖蒲とベゴニアは定番.. 従来の‟梟”に加えて直に触れ合えるブロックに沢山の水鳥が加わって
しかし、いささか驚いた!.. 我が目を疑ったのは.. なんと 大好きな..愛染かつらの主題歌《旅の夜風》に出てくる ‟ほろほろ鳥‟が広い専用ケージ飼育されていた(^^)
もっとも、旅の夜風で歌われる「ほろほろ鳥」とは、この鳥ではないそうで.. 第一.. ホロホロなんて鳴かない! ゲッケって?鳴くそうですが(^^;
西城八十氏は、高野山..行基の詩“ほろほろと鳴く山鳥の声”をイメージしたとか?アフリカ生れのホロホロ鳥とは無関係..あらあらいきなり脱線しちゃってごめんなさい!

《全ての画像は クリッカブル(クリックで拡大)です クリックで大きくして ご覧下さい》

花菖蒲とベゴニアは加茂荘の大看板!.. 屋外の池には多種多様の花菖蒲達が一面に
咲き誇っていた、時期的に少し早いかな? GW狙いの早咲き種が終わって..
本来種開花への代替り?の谷間かも?.. 開花中の株数がやや少ない様だっ!




大温室に入ると.. ちょうど紫陽花展が開かれていて驚嘆!..フロア狭しと紫陽花の鉢が
フロアにピラミッド型に積み上げられて、紫陽花の富士山だ?全て珍しい種ばかり(^^)
大変な種と株数で、圧巻! もちろん見ごたえ充分で、一株一株 ゆっくりと観て歩いた!



加茂荘は見どころが多く、撮り撮りしまくったので、出来るだけ沢山UPの為、画面レイアウトを変更 続きを読む” でベゴニアも紹介します!お時間があればご覧ください。
  続きを読む

Posted by あんせる at 12:10Comments(4)ご近所散策

2020年05月06日

何時ものばらの丘公園は.. 休園に!

非常事態宣言、コロナウイルス拡散防止のおり、お気に入りのバラ園は軒並み閉園.. お気に入りNO1で
毎年訪ねている島田市ばらの丘公園.. 5月6日まで臨時休園で.. 訪問は無理.. 花が終わっちゃうよ.!
仕方なく.. 期間中の訪問は諦めて.. 昨年の散策紀(からくり村Ⅲ2019/5月)を引用.. 紹介します(^^)

とは言え過去に、複数のブログで年毎にUPしているので.. 既にご覧になった方もおいでかも?.. ですが
※以下・・ 画像は2019年5月に撮影したもの他です!

何と言っても種が多岐多彩、株数も多く有料ながら、他のバラ園に比べて 入園料が格安なのも嬉しい!
お気に入りの種を観るのが楽しみで毎年通っている スターは同じでも逢う度に花冠の表情が違う(^^♪

《全ての画像はクリッカブル(クリックで拡大)です クリックで大きくしてご覧下さい》

有料バラ園(300円)、約360種、8700株.. 国内はもちろん世界各地のバラが観られるとの事です!
当然ながら 中央公園より種も株数も多く規模も大きく..魅力ある一輪が沢山です(^^♪


佇まいは、こんな感じです.. 敷地の傾斜をうまく使って、観やすいバラ園で毎年訪れていました(^^;

お目当ては やっぱりこなた達!バラの貴婦人.. 人気の種は 他のバラ園でも定番の様です*^-^*

ダイアナ・プリンセスやクイーンエリザベス.. プリンセスミチコなど、ゆかりの貴婦人のお名前が続々

プリンセスドゥモナコに絵日傘やチャールストン、マチルダ、ダブルデライト、ニコル等々大勢さんが
  続きを読む

Posted by あんせる at 10:40Comments(2)ご近所散策