とっておきの:五箇山&雪の大谷へ

あんせる

2019年12月28日 14:20

令和元年もあと数日.. 突然ですが、皆さま.. 年越し&お正月を迎えたい場所って.. どんな所でしょうか?
高い山の上や広大なビーチetc.. 様々ですね、爺は少し前まで、島田市の山間..千葉山の頂上付近の小さなペンション
で綺麗な星空を眺めて、家族揃って年越し.. 元日には、布団に潜ったまま.. 初日の出を拝んで新年を迎えていました!

あこがれ、富山県「五箇山の合掌集落」 それに立山の「雪の大谷」・・ このあたりで新年を迎えるのも好いよな~と(^^)
何時の日か.. 行ってみたいなー と思っていたのですが.. なかなか叶わず!
それが.. 少々昔(2011年)のこと、お正月ではないですが、町内会の旅好きな仲間に誘われ.. 訪れる事になった(^^♪

合掌造りの集落といえば、メジャーな《白川郷》は行ったけれど、五箇山、こじんまりと、静かで素朴で.. 好いかな~と?
驚いたことに、今は.. 東海北陸自動車道をひた走りで・・ 簡単に行けるんですね~ さすがに今回は.. マイカーじゃなく
町内の.. 気心しれた仲間たちが二十数人.. 何時もの観光バスに揺られて.. ヨタ話に興じながら.. ですが(^^;

その五箇山界隈には71もの集落があるそうですが・・ 最初に訪れた《五箇山:相倉合掌集落》の佇まい..いきなり絶景!
五箇山:相倉集落の案内です、広い平地に合掌造りの民家が散在していて..やや散漫って 元もと農村だもんね!(^^)!
両方の集落をじっくり散策、した後、集落の近くの宿.. 赤尾館で美味しい地元料理を頂きながら..あの:《こきりこ踊り》
を含めて、地区に伝わる伝統の民謡.. 踊りを、目前の座敷広間で連続5曲も.. リアルにご披露していただいた!

思わぬサプライズ!生涯忘れられない出し物が.. なんと地元のこきりこ踊りのメンバーが宴会場にお出まし下さった!
めっぽう目ざとい、町内の旅行会会長.. 兼幹事さんのしわざだった、彼のサプライズは何時も.. 絶妙なんですよ(^^)
ここは五箇山、 《こきりこ節》これを聞かなきゃ.. 観なくっちゃ眠れないよ(^^ゞ これを聞かず観ずして 帰れるもんか!

2日目の明日は.. 立山室堂の「雪の大谷」を散策予定と.. なにか写真撮影会的な一面もあって・・わくわくな晩だった・・
なぜって.. 本会の首謀者.. 旅行会会長..はデジカメ同好会の有力メンバーでもあるので(^^♪

と、久しぶりの宴会?..民謡鑑賞添え?と、旅と写真仲間.. との楽しい歓談のあと.. 定番の温泉を浴びて..ぐっすり!

関連記事