とっておきの紅葉1今年も山伏峠へ
紅葉散策の季節.. 今年も山伏峠へ.. とばかりに久しぶりにここ、雨畑林道へ紅葉を見に出かけました! 直前の台風
崩落で林道が閉鎖されそう.. 心配でしたが、幸いにも法面崩落..林道通行止め!に遭わずに、走破出来ました(^^)
※参考までに、今回のやんちゃ会(別名:からくり会)の散策ルートは、こちらの Google マップでプロットしています!
《記事は自己転載ですが.. 下の アニメ画像をクリックして、オリジナル記事【撮り撮り日紀】へジャンプ.. ご覧頂けます》
散策の起点は、静岡県 県民の森の先の林道:勘行峰線から小河内川に沿った林道:井川雨畑線で県境の山伏峠へ
標高約1000m..格好のアルペンルートの眺望がすばらしく、続く落差のある小河内&雨畑渓谷の紅葉が圧巻です!
南アルプスの山々が 雲海の中に浮かんでる 初めて雲海に会えた 雲が沸き上がって来る!
<<画像をクリックすると拡大します>>
スタート地点13Km先で雨畑林道 途中で見えた井川湖 林道勘行峰線 雨畑林道で紅葉狩り
この日にご案内したのは、我が《やんちゃ会》の仲間たち.. 日頃は室内でPCと遊んでる.. at 屋外活動です(^^♪
幸い、晴天に恵まれ 光る紅葉!が素晴らしかった!(^^ゞ 以下はそのレポです..(撮り撮り日紀から転載)
:紅葉散策.. 今年も山伏峠へ 10月26日.. 例年通り、井川雨畑界隈をめぐる紅葉散策に出かけた・・
毎年、外せないのがここ“林道-井川雨畑腺”.. 山梨県との県境“山伏岳”の脇を抜ける山伏峠界隈です、ここは静岡/山梨両県の同名の林道が県境で尻合わせになっていると云う珍しい所です?
標高は2000m弱.. すぐ脇の山伏岳が2014mなので、かなり高い! 県境にはゲートがあって冬季はもちろん、土砂崩れなどがあるとすぐに閉鎖されてしまう、なかなかクリチカルなところもあります! 今回は後日の予定で、新しいPC仲間 “やんちゃ会”の皆さんを案内する予定なので、その下見も兼ねて早めの散策行です・・
:ここが山伏峠の頂上、遠くに南アルプスの山々が迫る景色は極上です~ この先は山梨県側の“井川-雨畑腺”です。
ここ数年.. そう、昨年までは土砂崩れの改修が付かず通行止めが続いていたのですが、今年は開通しているので.. 久しぶりに山梨県側へ踏み込める、もちろん早川町へも抜けられる様になった・・(もっとも今回は、時間が掛かるので、雨畑湖~早川町へは抜けず、途中で反転して戻りましたが..)
おかげで、お気に入りのカラマツ林まで踏み込んで光り輝くカラマツ林の紅葉を愛でる事が出来ました!
それにしても・・
雲と同じ高さに居るなんて、不思議な気分..
過去に何回も訪れていますが、こんな景色は初めてです、、遠景は南アルプス.. 青笹山だったかな?!
関連記事